2021年08月08日

写真屋をもっとこき使おう!

こんにちは〜(^o^)/

月に一度のブログの時間がやってまいりました。しょっちゅう更新してる方を見ると、かなりリスペクト致します!

さて今回のブログ内容は、写真屋をもっともっとこき使ってやりましょうグッド(上向き矢印)
なぜそんな事を言うのかと思うかもしれませんが、予想以上にご自宅にある古いアルバムやアルバムにしまってないバラバラの写真がいっぱいあって、どうしたら良いかわからないと言う方が沢山いるからですふらふら

困ってる事ひらめき
・本当は綺麗にしまいたいと思ってる
・何をどうしたら良いかもさっぱりわからない
・自分の子供や孫にも見せてあげたいけど、重いアルバムのままだと嫌がられそう

本当は出来たら良いと思ってる事ひらめき
・この分厚いいアルバムが薄くなれば良い
・バラバラの写真をなにかにまとめたい
・テレビでも見れたらよいのに

大体簡単にあげるとこんな事で悩んでる事が多いですね〜!

まずは、どうしたら良いかを写真屋に相談して下さいぴかぴか(新しい)
近くに写真屋がないのなら、カメラのタカギに相談してもらっても大丈夫です。写真整理に関してはアドバイザーもおりますわーい(嬉しい顔)

今回当店で作業したのは、バラバラの写真2946枚をデータ化して、お客様の一番のご要望がテレビで見たい!でしたので、「おもいでばこ」に全て年代毎に分けて入れました。

これでバラバラだった写真も綺麗に分けてありますので、見るのも探すもの楽になりました。

どうしようと悩んでるのであれば、ご相談さえ下さればお客様のご要望に合わせた写真整理の仕方をアドバイスできますわーい(嬉しい顔)

それではまた(^o^)/

line_oa_chat_210808_142215.jpg
posted by まちゃる at 14:49| Comment(0) | 写真の話し

2021年07月11日

心機一転再スタート!

こんにちは〜(^o^)/

毎月1回はブログを更新してましたが、6月はお休みいたしました。
FacebookやTwitterを見てくれてる方は既にご存知かと思いますたが、いままで28年間本店だった南花畑店が6月で閉店させて頂きましたもうやだ〜(悲しい顔) 本当に昔から通って下さったお客様には大変申し訳ないと思っております。

そんなこんなで、本店所在地が竹の塚店に移設するのに色々と片付けや書類の移動などかなり大変でしたので、6月はブログをお休み致しましたあせあせ(飛び散る汗)

本店所在地の移動がこれまたかなり大変だったので、どれだけ大変かと言う事は、いずれブログで書いてみたいと思います(笑)

と言う事で、心機一転7月から竹の塚店が本店となりましたわーい(嬉しい顔) と言っても1店舗になってしまったので、本店もなにもないですねバッド(下向き矢印)

今後のカメラのタカギのコンセプトですが、

使う・楽しむ・残す

写真を使って色々なグッズなどを身に着けて、しんでもらい、未来に向けて写真を残す
これからはこちらで行きますわーい(嬉しい顔)

ホームページもリニューアル致しまして、「写真を使った小物やグッズ専門店」となりましたグッド(上向き矢印)
↓良かったらホームページも見て下さい↓
https://www.kameranotakagi.com/

今後は、マグカップの取扱いやハンドタオルも小枚数から出来るようにしていきます。
ショップカードや名刺なども両面印刷に対応出来るようになりましたぴかぴか(新しい)

色々と進化して行くカメラのタカギを今後とも宜しくお願い致しますわーい(嬉しい顔)

それではまた(^o^)/
posted by まちゃる at 14:30| Comment(0) | 日記

2021年05月16日

プリントシャツの洗濯ってどうするの?

こんにちは〜(^o^) いつもご購読ありがとうございますm(_ _)m


今日は、結構お店でも質問されるプリントTシャツの洗濯について取り上げたいと思います。


Tシャツの素材に関しましては、↓下記画像↓のようにシャツのタグなどに40度以下で洗ってくれ〜、だのドライクリーニングはダメだ〜!だのと表記がありますので、ご確認下さい。

2015-04-04_090704-336x298.jpg


本題のプリント部分の洗濯です!

1.絶対にプリント部分が洗濯機の中で擦れないようにシャツを裏返しにして下さい! さらにデリケートにしたいのであれば、洗濯ネットに入れて下さい!


2.漂白剤は使用しない! 漂白配合の洗剤も駄目です! 色抜けの原因になります。


3.乾燥機を使用しない! プリント部分は非常に熱に弱いのでアイロンも駄目です!


4.洗濯機が止まったら、なるべく早く取り出して干して下さい! この時の注意が、直射日光を避ける プリント部分が日焼けしますし、シャツ自体が紫外線によって痛みます。 干す時は、プリント面は表にして下さいね!


5.それと、ドライクリーニングは絶対に駄目です!


どうでしたか? 


僕は、しわ伸ばしをするために軽く10分くらい乾燥機かけて干しちゃってます。

あまりヘタリを感じた事はありませんが、そこは自己責任でお願いします(^ ^;)


それでは、また次回も読んで下さいね〜!

gatag-00012993.jpg
posted by まちゃる at 16:07| Comment(0) | プリント・マーキング