2022年03月22日

会社の代表になって9ヶ月が経過しました!

いつも読んで下さいましてありがとうございます(^o^)/

 1月から全くブログを更新してませんでしたが、1月から2月に掛けては、ものづくり補助金の資料作りに没頭しておりまして、ほぼ仕事どころじゃなく夜中まで資料作りなどで頭を悩ませておりました。

 ここ最近は、新しい事業ではないですがサッカーとゴルフを融合したフットゴルフにはまっておりまして、これについては近々ブログでもどんなスポーツなのかを詳しく紹介したいと思っております。

 今回は、2021年6月15日からカメラのタカギの代表取締役になってからの日々を少し記載したいと思います。一気に書くと滅茶苦茶長くなるのでとりあえず以下2点に絞ります。
・店舗の店長と経営者とでは全くの別物だった
・日々事務と支払いなどのお金に関する事を考えている


<店舗の店長と経営者とでは全くの別物>
 店舗の店長をやっていると、売上や店舗経費など経営に近い事を日々業務の中でやっているので、経営者に近いと感じる事があるのですが、実際は目に見えていない部分の事が非常に多いです。

では、経営者になると何が違ったのか? 

・一番は従業員の生活が全て自分に掛かっている事を実感する
・税金など店舗経費だけでは見えていなかった部分の経費が意外と多い
・売上収入が減ると支払いなどに対しての不安が常に付きまとう
・自分の裁量次第で良くも悪くもなる


結論:
責任ある仕事が好きな人には、とても良い職業だと思います。
ただし自分勝手な方には不向きだと思います。働いてる従業員が凄く迷惑です(笑) 
優柔不断もあまり良くない(笑) 即決しないといけない事がある

なんかデメリットばかりのように感じますが、僕はとてもやりがいを感じていますよ(笑)
何と言ってもスタッフ達が絶大に優秀だからかなり助かっている(笑)

<日々事務と支払いなどのお金に関する事を考えている>
 これは事務とか経理のいる企業さんはそこまで考えないのかもしれませんが、小規模や零細企業は数名の従業員で回しているので、経営者の方が経理もやっている場合などがあります。

 月末の支払いや従業員の給料など常にお金の事が当たり前のように付いてきます。ですので、日々の売上や翌月入って来る収入金額などを計算しておく事が必要になります。
 特に気を付けないといけないパターンとしては、毎月お金が足りないと経理の方や経営者の方が言っている場合は、常に自転車操業なので先の経営が見えていない場合があります。

これから事業を始めたい方にアドバイスひらめき

・自転車操業はその場しのぎなので、絶対に長く続かない(辛いだけなので先の見通しが立てれない)
・消費税はお客様からのお預かり金なので、口座など別口で貯めておくと決算後など楽できる
・支払いサイクル表などを作成し、毎月の支払い額などの予定を前月からたてること
・経営者が暗い企業は長く続かないから気を付けてね(笑)
・経営理念などがない場合も何の為に事業しているかわからないから先の見通しが立たなくなる事もある
・帳面(帳簿)は出来る限り毎日つける事

 9ヶ月経営をやってみて毎日が慌ただしく、いままでの店舗の業務をやっていた時と違い仕事量が倍以上には増えましたが、なにかとても楽しく過ごしておりますわーい(嬉しい顔)

今後は、寝る前とかにブログを更新して月に1回は更新出来るように努力致しますので、これからもカメラのタカギの応援をお願い致しますNEW
posted by まちゃる at 23:39| Comment(0) | 日記

2022年01月16日

記念品の決め方! 卒業記念品なら当店にお任せ下さい!

こんにちは〜(^o^)/ 
いつも読んで下さりありがとうございます!

今回は記念品についてのお話しです。

記念品を注文する時の流れひらめき
その1、予算を決める
その2、何を作るか選ぶ
その3、デザインを考える
その4、発注する

大体がこの様な流れでやるかと思います。

この場合は、予算を決める前に何を作るかを選んでしまうとかなり後々苦しくなる場合があります

なので、必ず記念品の予算を先に決めた方が圧倒的にその後が楽になりますぴかぴか(新しい)

当店で毎年人気が高いのがタオルとメモリアル盾ですグッド(上向き矢印)
FullSizeRender.jpg
IMG_7645.jpg

タオルはめちゃくちゃ王道ですが、やはり毎年マフラータオルが人気です。
良い点としては自由にデザインを作る事が出来ますが、反対に自由にデザインが作れ過ぎてしまうのでテンプレート的な物とかないとデザイン案が浮かばないかもしれませんバッド(下向き矢印)

メモリアル盾は、圧倒的な質の高さがありますぴかぴか(新しい)
当店では、お客様より毎回高評価を頂きますわーい(嬉しい顔)

その他、シューズケース・ナップサック・キーホルダー・Tシャツ・色紙・マグカップ・アルバム等、上げれば切がないくらい多々ありますたらーっ(汗)

その時に物とデザインを絞る時に必要なのが予算なんですひらめき
そう、予算さえ決まっていれば膨大にある記念品の中から、ある程度セレクト出来る物が決まってくるのですグッド(上向き矢印)

予算額が高いのにちょっと豪華さがない記念品だと、がっかりされたりしますし、逆に低予算なのにしっかりとした記念品だと、かなり喜ばれますよねexclamation&question

いかがだったでしょうか? これを読んでる時が丁度記念品担当であれば、まずは予算を決めてからご注文する店舗にご相談してみてはいかがでしょうか?

当店ではいつでもご相談受付けておりま〜す(^o^)/
posted by まちゃる at 15:29| Comment(0) | プリント・マーキング

2021年12月26日

年末になると意外と余る年賀ハガキ!どうしてますか?

こんにちは〜(^o^)/ カメラのタカギの店長高木で〜す!

さてさて毎年年末ギリギリになってから店頭でご相談される事が少数ですが実はあります!
なんだと思いますか?? タイトルにヒントがあります・・・

正解は年賀状を作成した後に身内で不幸があり年賀状が出せなくなって寒中見舞いを作りたいと言うご相談です。 やはり年末は急に寒くなるからなのか嬉しくないご報告が入ります。

その際に必ずお教えするのが、作ってしまった年賀状を通常のハガキや切手に交換出来る事をお伝えしております。

交換手数料は1枚5円掛かってしまいますが丸々処分して買い直すよりはかなりお得になります。
詳しくは下記URLから郵便局のHPをご覧下さい!
httpswww.post.japanpost.jpservicestandardkaki_sonjiindex.html
httpswww.post.japanpost.jpservicestandardkaki_sonjiindex.html.JPG

そして、当店も毎年年賀状印刷用に余分にハガキを買っておりますので、必ずと言ってよいほど年賀状が余りますたらーっ(汗)
年末ギリギリは調節しながら購入したりはしますが、やはりピタリとはなくなりませんバッド(下向き矢印)

なので、だいたい年明けに郵便局に行ってハガキや切手に交換してもらっておりますぴかぴか(新しい)
もちろんレターパックにも交換可能ですが、印紙や現金には出来ませんあせあせ(飛び散る汗)

なんかもうちょっと上手く色々と交換出来たら良いのにねバッド(下向き矢印)

当店では、年賀状印刷を年内ギリギリまで受付と印刷しておりますので、どうぞ当店をご利用下さいわーい(嬉しい顔)
それではまた来年も宜しくお願いいたしま〜すぴかぴか(新しい)

スクリーンショット 2021-12-26 112330.JPG
posted by まちゃる at 15:03| Comment(0) | 日記