2022年06月25日

久しぶりのリアル展示会に行って来ました!

こんにちは〜(^o^)/

毎月1回は何とかブログを続けたいと思いながら、日々雑務含めて時間に追われている店長でございますたらーっ(汗)

さてさて、久しぶりに6月7日・8日と写真関係の展示会がパシフィコ横浜で開催されまして、どんな様子か行って来ましたぴかぴか(新しい)

正直全く乗り気ではありませんでした(笑)

こんな事を言うと怒られちゃいますが、写真業界って皆さんどんなイメージ持ってますか?

華やか?明るい?楽しそう?写真撮って好きな事できる?オタク?

色々あると思いますが、店長が感じてる写真業界はお堅くて頑固で暗いバッド(下向き矢印) なんです(笑)

恐らく同感してくれる方と、めっちゃ怒る人がいると思いますので、業界の皆様勝手な事言って、ごめんなさいたらーっ(汗)

で、今回実際に展示会に行って感じたのは女性の方がまぁ多かった事ぴかぴか(新しい)
昔は、おじさん・おじさん・おじいちゃん?って感じで男性が凄く多く他の展示会では、キャンペーンガールさんを撮りたいだけのオタクさんも多く、正直なんか行く気も失せる様に感じてましたバッド(下向き矢印)

しかし、今回の展示会はコロナ禍で中々リアルで会えなかったからなのか、その鬱憤を晴らすかの様に賑やかで熱量を感じる久しぶりにワクワクする展示会でありましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

コロナ前とコロナ後では、だいぶ業界内の層がかき混ぜられて来ているのかな〜exclamation&question と感じ始めている次第です。ただ、これは個人の憶測でしかないので、色々と詳細を業界記者などとかにも確認したり、地方と都市部では大きく違ったりするので地方の業界仲間とも意見交換をしないといけないと思いました。

ただ、まだまだこの写真業界と言う業界はいままでが狭範囲での商売だったものが広範囲になれば、色々と活かせるのだと感じた展示会でしたわーい(嬉しい顔)ひらめき

それではまた(^0^)/
line_oa_chat_220625_123017.jpg
1-00004.jpg
posted by まちゃる at 12:55| Comment(0) | 写真の話し

2022年05月26日

新しいプリント機械が秋頃から稼動開始します!

こんにちは〜(^o^)/

先月ちょっと神戸まで出張して来まして、店長とFacebookやTwitterなどで繋がっている方は珍しいな〜!なんて思って下さったかもしれませんが、実はこの度ものづくり補助金にて申請した内容が通りまして、新しい機械を導入する事が決まりましたぴかぴか(新しい)

いままでもシャツやバックなど色々な物にプリントして来ましたが、写真屋をやってますとお客様が色々な画像を持って来てくれるんですよ〜!

そして、それをグッズにして欲しいと言うご注文があるのですが、プリント出来ない物やデザインデータに問題があったりなどで、プリントしてあげたいけど出来なかった事が多々あったんですもうやだ〜(悲しい顔)

で、そんな悩みを解決してくれる機械を昨年の秋に発見致しまして、絶対に導入してやる〜パンチ

と意気込んでおりましたら、年明けにお付き合いのある銀行さんより、ものづくり補助金を勧められまして大変な資料作りでしたが、多くの方々に助けれて今回審査が通過したんですわーい(嬉しい顔)ひらめき

で、今回導入する機械は下の画像になります。
hqdefault.jpg

これがあると、写真屋として何が大変便利かと言いますと、画像加工ソフトのフォトショップがあれば簡単にデータが作れるんです! 勿論、スマホで作った画像でもそのまま使えちゃうんですひらめき

これは凄い画期的な事なんですよ〜! いままでは、イラストレーターと言うソフトがないとデータが作成出来なかったので、大きな進歩なんですぴかぴか(新しい)

で、いままでは結構熱い温度でプレス機を使わないと印刷物を作れなかったんですが、家庭用のアイロンなんかでもしっかりとくっつくので、熱に少し弱い物でも低温で印刷出来るようになりましたわーい(嬉しい顔)

熱に弱いアクリルのカジノチップなどにも印刷が出来ます手(チョキ)
line_oa_chat_220526_163317.jpg
line_oa_chat_220526_163324.jpg

導入はまだまだこれからなので、実際にどんな物が本当に駄目なのかなど実験が必要になりますが、ミリ単位の文字なども印刷出来ますので、色々な物に使えると思います。

また、導入しましたら実験として試作品など作りたいので、皆さんにもお手伝いしてもらうかもしれませんので、その時は宜しくお願い致しますあせあせ(飛び散る汗)

それではまた(^o^)/

posted by まちゃる at 16:59| Comment(0) | プリント・マーキング

2022年04月19日

アクティバイタルのゲイターソックスを試してみました!

新しくアクティバイタルのゲイターソックスと言う商品を取り扱い始めましたよ〜!

ゲイターソックスってな〜に?
ランニングやサッカーなど走るスポーツをしていないとゲイターなんて言葉聞いた事もないですよねあせあせ(飛び散る汗)

ゲイターとは、別名スパッツとも呼ばれておりまして脹脛(ふくらはぎ)の部分を覆う物が多いです。
下の画像を見てもらうとわかりますが、長い靴下の下が無いバージョンですね
ぴかぴか(新しい)

gaiterjapanset2.jpg

今回紹介するのが、アクティバイタルと言うメーカーの商品で、「着圧はアクティバイタルの従来品と比べ、2.6倍の効果が実証されています。足首からふくらはぎにかけてしっかりと着圧することで、筋肉の揺れを抑え、振動で蓄積される疲労を緩和してくれます。」

と言う説明の通り足首からふくらはぎの部分がピタッとしていて、筋肉の揺れが起きないので疲れが普段に比べてかなり軽減されます。
実際に僕は、2022年4月18日に栃木県小山市のTBC太陽クラブ様にてフットゴルフで使用してみました。
line_oa_chat_220418_234125.jpg
写真の感じの様に足首までのアクティバイタルのサポーターソックスを履いて、その上から水色のゲイターを重ねて履きましたグッド(上向き矢印)

履いてみて良かった点
・車の運転時でも足首やふくらはぎに怠さなどが起きにくく疲れなかったです。
・ゴルフ場では9ホール歩いてボールを蹴って約5,000歩くらい歩きましたが、普段サッカーソックスでやってる時よりも足首の疲れやふくらはぎの疲れが全く起きなかったです。
・足首から膝裏辺りまでサポートされてる感じがあるので、安心してボールを蹴れました

履いてみて悪かった点
・正直特にない!サイズによっては履く時に結構きつく感じる場合もあるかもしれませんが、生地も厚くしっかりしてるので、意外とすんなり履けました。
・唯一悪い点と言えば、生地が厚いのでゲイターを履いた上から通常のサッカーソックスを履くとなるときついかもexclamation&question
どうしてもサッカーソックスの下にゲイターを履きたいのであれば、スキンズやザムストC3fitなどのランニングやマラソンなどで使う薄いタイプをお勧めしたいと思いますひらめき

ただし、この薄いタイプは着圧なども結構きついので、アクティバイタルゲイターに比べて履く時が大変かもしれませんたらーっ(汗)
そして、購入の際はふくらばきと足首周りをしっかりと計測した上で購入する事をお勧めいたしますぴかぴか(新しい)

実際の商品は下の写真の様なパッケージに入っておりまして、定価1,650円(税込)と意外と安い価格となっておりますので、かなりお勧めですグッド(上向き矢印)
line_oa_chat_220418_234113.jpg

いかがでしたでしょうかexclamation&question
少しでもご興味下さった方は直接店長まで連絡下さっても大丈夫ですし、店頭にもありますので、是非使ってみて下さいグッド(上向き矢印)
それではまた(^o^)/
posted by まちゃる at 01:13| Comment(0) | 日記