2022年09月25日

遂に最新のプリントマシンが稼働し出しました!

こんにちは〜(^o^)/

2022年5月のブログでご紹介致しましたが、遂に新しい機械が導入されて設置されましたわーい(嬉しい顔)
line_oa_chat_220925_130043.jpg

8月末より稼働を開始しまして、9月中は試作品作りやプリンターの動作に慣れるのに四苦八苦しておりましたが、やっと慣れてきましたので今回ご紹介させて頂きますぴかぴか(新しい)

当店のオリジナルグッズ作成は
*お持込みの素材などにも当店はプリントしております。
*1つから制作可能です。


では、以下新しい機械の情報でするんるん
まず、スマホやパソコンでデータ作れる方は、pngファイル形式でデータを作成して下さればそのまま印刷出来ますので、データ加工代などは一切掛かりませんひらめき

透過(色のない透明部分)はそのまま透明になりますので、余分な部分があれば消して画像を作成して下さいぴかぴか(新しい)

最大サイズですが、横幅570mm 縦450mm が最大で作成出来るサイズですが、ここまで大きいのはあまりお勧めできませんが、A3以上は出来ますわーい(嬉しい顔)

と、データ作成出来ない方はカメラのタカギに画像を送って下さったりイメージを伝えて下されば、具現化してイメージ画像を作成致しますひらめき

どんな物にプリント出来るのかexclamation&question
溶けない物なら大体出来ますグッド(上向き矢印)
120度くらいの熱を与えますので、アクリルとかは融解温度が60〜80度くらいなので難しいかもしれませんが、何とか出来るかもexclamation&question これから試作したいとは思ってますw

いままで以上に幅広く写真グッズやオリジナルグッズが出来る様になりましたので、是非ご相談下さいぴかぴか(新しい)

家庭用アイロンの中温でもプリント加工出来るので、プリントシートのみの販売も検討しております。
写真グッズやオリジナルグッズを導入したいと思っている事業者様は、気軽にご相談下さい。ノウハウ含めてレクチャー致しますわーい(嬉しい顔)
line_oa_chat_220925_130050.jpg
posted by まちゃる at 13:26| Comment(0) | プリント・マーキング

2022年05月26日

新しいプリント機械が秋頃から稼動開始します!

こんにちは〜(^o^)/

先月ちょっと神戸まで出張して来まして、店長とFacebookやTwitterなどで繋がっている方は珍しいな〜!なんて思って下さったかもしれませんが、実はこの度ものづくり補助金にて申請した内容が通りまして、新しい機械を導入する事が決まりましたぴかぴか(新しい)

いままでもシャツやバックなど色々な物にプリントして来ましたが、写真屋をやってますとお客様が色々な画像を持って来てくれるんですよ〜!

そして、それをグッズにして欲しいと言うご注文があるのですが、プリント出来ない物やデザインデータに問題があったりなどで、プリントしてあげたいけど出来なかった事が多々あったんですもうやだ〜(悲しい顔)

で、そんな悩みを解決してくれる機械を昨年の秋に発見致しまして、絶対に導入してやる〜パンチ

と意気込んでおりましたら、年明けにお付き合いのある銀行さんより、ものづくり補助金を勧められまして大変な資料作りでしたが、多くの方々に助けれて今回審査が通過したんですわーい(嬉しい顔)ひらめき

で、今回導入する機械は下の画像になります。
hqdefault.jpg

これがあると、写真屋として何が大変便利かと言いますと、画像加工ソフトのフォトショップがあれば簡単にデータが作れるんです! 勿論、スマホで作った画像でもそのまま使えちゃうんですひらめき

これは凄い画期的な事なんですよ〜! いままでは、イラストレーターと言うソフトがないとデータが作成出来なかったので、大きな進歩なんですぴかぴか(新しい)

で、いままでは結構熱い温度でプレス機を使わないと印刷物を作れなかったんですが、家庭用のアイロンなんかでもしっかりとくっつくので、熱に少し弱い物でも低温で印刷出来るようになりましたわーい(嬉しい顔)

熱に弱いアクリルのカジノチップなどにも印刷が出来ます手(チョキ)
line_oa_chat_220526_163317.jpg
line_oa_chat_220526_163324.jpg

導入はまだまだこれからなので、実際にどんな物が本当に駄目なのかなど実験が必要になりますが、ミリ単位の文字なども印刷出来ますので、色々な物に使えると思います。

また、導入しましたら実験として試作品など作りたいので、皆さんにもお手伝いしてもらうかもしれませんので、その時は宜しくお願い致しますあせあせ(飛び散る汗)

それではまた(^o^)/

posted by まちゃる at 16:59| Comment(0) | プリント・マーキング

2022年01月16日

記念品の決め方! 卒業記念品なら当店にお任せ下さい!

こんにちは〜(^o^)/ 
いつも読んで下さりありがとうございます!

今回は記念品についてのお話しです。

記念品を注文する時の流れひらめき
その1、予算を決める
その2、何を作るか選ぶ
その3、デザインを考える
その4、発注する

大体がこの様な流れでやるかと思います。

この場合は、予算を決める前に何を作るかを選んでしまうとかなり後々苦しくなる場合があります

なので、必ず記念品の予算を先に決めた方が圧倒的にその後が楽になりますぴかぴか(新しい)

当店で毎年人気が高いのがタオルとメモリアル盾ですグッド(上向き矢印)
FullSizeRender.jpg
IMG_7645.jpg

タオルはめちゃくちゃ王道ですが、やはり毎年マフラータオルが人気です。
良い点としては自由にデザインを作る事が出来ますが、反対に自由にデザインが作れ過ぎてしまうのでテンプレート的な物とかないとデザイン案が浮かばないかもしれませんバッド(下向き矢印)

メモリアル盾は、圧倒的な質の高さがありますぴかぴか(新しい)
当店では、お客様より毎回高評価を頂きますわーい(嬉しい顔)

その他、シューズケース・ナップサック・キーホルダー・Tシャツ・色紙・マグカップ・アルバム等、上げれば切がないくらい多々ありますたらーっ(汗)

その時に物とデザインを絞る時に必要なのが予算なんですひらめき
そう、予算さえ決まっていれば膨大にある記念品の中から、ある程度セレクト出来る物が決まってくるのですグッド(上向き矢印)

予算額が高いのにちょっと豪華さがない記念品だと、がっかりされたりしますし、逆に低予算なのにしっかりとした記念品だと、かなり喜ばれますよねexclamation&question

いかがだったでしょうか? これを読んでる時が丁度記念品担当であれば、まずは予算を決めてからご注文する店舗にご相談してみてはいかがでしょうか?

当店ではいつでもご相談受付けておりま〜す(^o^)/
posted by まちゃる at 15:29| Comment(0) | プリント・マーキング