2020年02月16日

靴の選び方について!

こんにちは〜(^o^)/

さてさて、FEET in DESIGNの認定フットケアアドバイザーになってから、やたらと足の事を気にするようになって、早1年が経過しましたが、一番多く聞かれる質問が 何の靴を履けば良いのexclamation&question

実は、この質問に答えるのが非常に難しいあせあせ(飛び散る汗)
なぜなら、その人その人によって、足が違うからバッド(下向き矢印) 当たり前の事なんですけどねあせあせ(飛び散る汗)

実際に自分自身も靴選びは非常に困っており、足に合った靴を探すのは難しいですもうやだ〜(悲しい顔)
では、靴選びのポイントを下の画像でご紹介exclamation×2
キャプチャ.JPG

とってもわかりやすく解説してくれてますねわーい(嬉しい顔)

僕の場合は、踵の骨の部分が少し尖ってるといいますか、出っ張ってるので踵のフィット感で靴を選んでおります。
また、踵の部分が少し深めでないと踵が靴擦れしてしまうから、本当にいつも悩みますふらふら

今回久しぶりにあれ?この靴意外と足に合うかも?となったのが、GAViC(ガビック)のランニングシューズわーい(嬉しい顔)
2キャプチャ.JPG

つま先が少し上に上がってる感覚で、クッション性もそれなりにあるのに厚底感を感じないし、地面を蹴ってる感触もしっかりあるぴかぴか(新しい) 金額も5,000円代と高くないのになんだこれexclamation&question と珍しく変な感覚になりましたグッド(上向き矢印)

ちゃんと、自分の足型にあったオーダメイドのインソールを靴に入れても全く問題ありませんでしたわーい(嬉しい顔)

FEETinDESIGNのインソール自体が大体どの靴にも合うようになってると言う事もありますけどねひらめき
Daily Use(オレンジ).png

靴選びしっかりポイントを覚えて自分に合った靴選びをしてみてはいかがでしょうかexclamation

足の健康チェックもしておりますので、是非ご相談下さい!
下記ブログにも足の健康チェックの事記載しております。ご覧下さいわーい(嬉しい顔)
http://p-plusprintmaster.sblo.jp/article/185170403.html続きを読む
posted by まちゃる at 14:34| Comment(0) | 足の健康

2019年01月26日

自分用のインソールを使ってみての感想!

こんにちは〜(^o^) 

もう1月も終わりですね〜! 早いですね〜(^^;)


さて、昨年末にブログにてご連絡しました足型計測・オーダーメイドインソールですが、自分用が1月23日に出来上がってきました! 注文から約2週間!早かったですぴかぴか(新しい)


実際に使用してみての感想を今回お伝え致します。


出来上がり初日、自分の靴の中に入れた瞬間に土踏まずが下から押されるようにピタッとして、いままでに無い感触になりました。踵は最初硬いかな?と感じましたが、本当に最初だけでした。


歩いてみての感じたのが、ちゃんと踵から着地してる!!と言うか、踵からしか着地出来ないじゃん!って、踵が正しい位置に戻ったから、当たり前なんですけどね(^^;) でも、これは凄く感じました! 膝も真っ直ぐ動くので、フラっとしたりしなくなりました。


階段を下りるのが怖いと言う方に朗報です!着地が安定するので、階段下りるのがとても楽でした! 階段を何回も踏み外した事のある僕としては、そこで一番感動しましたわーい(嬉しい顔)


電車の中でも横揺れに対して踏ん張りが効くので、楽チン楽チン! 長時間歩いても足裏が全然痛くなりませんでした! 24日と25日で合計2万歩くらい歩いてましたが、全然足の疲れがありませんでした。


今月だけで、20名近くの方が自分用のインソールを作ってくれてますが、早くも作って良かったと言うお電話も長々ともらいました(^o^)


写真を撮るにも歩くので、インソールは欠かせないですよ〜! 登山する方や、立ち仕事の方にもオススメです。

49635218_1658749437559460_3678616377804980224_n.jpg


49895821_1658749404226130_4640556453583650816_n.jpg


49235766_1660020094099061_5592806675120652288_n.jpg

50279662_1660020184099052_5388029557934653440_n.jpg


50754231_1675162415918162_7533068265736634368_n.jpg
posted by まちゃる at 15:08| Comment(0) | 足の健康

2018年12月09日

腰・膝・足の健康大丈夫ですか?

こんにちは〜!

11月11日にブログを更新してから、サッカー大会の運営やら資格の更新やらでずっとワサワサしておりまして、気付いたら12月9日になってました(^^;)


今回のブログはちょっと長めになりますが、腰・膝・足の悩みがある方、歩くのが辛い方、朝起きて床に足を着いた時に痛みを感じる方などは、是非読んでみて下さい。 そしてご相談下さい。きっとお役に立てるかと思います。


まず、皆さんは足首下の事をどのくらい理解しているでしょうか?骨の数は何本?足を動かす腱はどのように動くのか?歩く時の踵の角度と歩行角度は?足の病気などなど・・・沢山あります。


私自身も小さい時から、サッカーしてたので色々な痛みと遭遇してきました。そして色々な治療もしてきましたが、もっと早く正しい足首下の知識が欲しかったと今回程思った事はありませんでした。


話しは戻りますが、11月12月とFEETinDESIGNさんのフットケアアドバイザーの講習と研修会に参加してまいりました。そこで、正しい足首下の知識と勉強・どのようにしたら改善出来るのかなどなど、お医者さんでも知らないのではないかと言う細かい知識です。


必死に勉強して無事満点合格で、FEETinDESIGNさんのフットケアアドバイザーの認定を頂きました。


では、これから何が出来るのか?


皆々様の足の状態を確認して、特殊な機械の上を実際に歩行してもらい普段どのように歩いてるのかを分析し、解析を依頼し、その人の足にあった補正をするインソールを作る事が出来ます!


インソールと聞くと、あ〜、中敷ね!スポーツ用品店で買った事があるよ!実際に足型計測して、自分の作った事あるよ〜!と言う方は多いと思います! 足型計測する時に実際に歩いて計測した事ありますか?

立ったままの状態で測ってるとしたら、それはその人の足に合ってるかもしれませんが、人本来の足の状態に補正出来る機能がないかもしれないですよ!


このFEETinDESIGNさんのインソールは、人が本来あるべき踵の位置に補正する機能があるのです。

もちろん他社さんのが悪いわけではないです。ただ補正する機能がないと言うだけです。


今実際にインソールを使ってると言う事であれば、是非ご持参下されば実際にパフォーマンステストをして、違いを感じてもらえるかと思います。


いつでもお気軽にご相談下さい! いつまでも健康で歩ける助けをしたいと言う理念でやっております。


IMG_0649.jpg

pc_mv.jpg

easy_scan_step.jpg

pc_easy_scan_step_ph.jpg
posted by まちゃる at 11:39| Comment(0) | 足の健康