こんにちは〜!
11月11日にブログを更新してから、サッカー大会の運営やら資格の更新やらでずっとワサワサしておりまして、気付いたら12月9日になってました(^^;)
今回のブログはちょっと長めになりますが、腰・膝・足の悩みがある方、歩くのが辛い方、朝起きて床に足を着いた時に痛みを感じる方などは、是非読んでみて下さい。 そしてご相談下さい。きっとお役に立てるかと思います。
まず、皆さんは足首下の事をどのくらい理解しているでしょうか?骨の数は何本?足を動かす腱はどのように動くのか?歩く時の踵の角度と歩行角度は?足の病気などなど・・・沢山あります。
私自身も小さい時から、サッカーしてたので色々な痛みと遭遇してきました。そして色々な治療もしてきましたが、もっと早く正しい足首下の知識が欲しかったと今回程思った事はありませんでした。
話しは戻りますが、11月12月とFEETinDESIGNさんのフットケアアドバイザーの講習と研修会に参加してまいりました。そこで、正しい足首下の知識と勉強・どのようにしたら改善出来るのかなどなど、お医者さんでも知らないのではないかと言う細かい知識です。
必死に勉強して無事満点合格で、FEETinDESIGNさんのフットケアアドバイザーの認定を頂きました。
では、これから何が出来るのか?
皆々様の足の状態を確認して、特殊な機械の上を実際に歩行してもらい普段どのように歩いてるのかを分析し、解析を依頼し、その人の足にあった補正をするインソールを作る事が出来ます!
インソールと聞くと、あ〜、中敷ね!スポーツ用品店で買った事があるよ!実際に足型計測して、自分の作った事あるよ〜!と言う方は多いと思います! 足型計測する時に実際に歩いて計測した事ありますか?
立ったままの状態で測ってるとしたら、それはその人の足に合ってるかもしれませんが、人本来の足の状態に補正出来る機能がないかもしれないですよ!
このFEETinDESIGNさんのインソールは、人が本来あるべき踵の位置に補正する機能があるのです。
もちろん他社さんのが悪いわけではないです。ただ補正する機能がないと言うだけです。
今実際にインソールを使ってると言う事であれば、是非ご持参下されば実際にパフォーマンステストをして、違いを感じてもらえるかと思います。
いつでもお気軽にご相談下さい! いつまでも健康で歩ける助けをしたいと言う理念でやっております。