2022年04月19日

アクティバイタルのゲイターソックスを試してみました!

新しくアクティバイタルのゲイターソックスと言う商品を取り扱い始めましたよ〜!

ゲイターソックスってな〜に?
ランニングやサッカーなど走るスポーツをしていないとゲイターなんて言葉聞いた事もないですよねあせあせ(飛び散る汗)

ゲイターとは、別名スパッツとも呼ばれておりまして脹脛(ふくらはぎ)の部分を覆う物が多いです。
下の画像を見てもらうとわかりますが、長い靴下の下が無いバージョンですね
ぴかぴか(新しい)

gaiterjapanset2.jpg

今回紹介するのが、アクティバイタルと言うメーカーの商品で、「着圧はアクティバイタルの従来品と比べ、2.6倍の効果が実証されています。足首からふくらはぎにかけてしっかりと着圧することで、筋肉の揺れを抑え、振動で蓄積される疲労を緩和してくれます。」

と言う説明の通り足首からふくらはぎの部分がピタッとしていて、筋肉の揺れが起きないので疲れが普段に比べてかなり軽減されます。
実際に僕は、2022年4月18日に栃木県小山市のTBC太陽クラブ様にてフットゴルフで使用してみました。
line_oa_chat_220418_234125.jpg
写真の感じの様に足首までのアクティバイタルのサポーターソックスを履いて、その上から水色のゲイターを重ねて履きましたグッド(上向き矢印)

履いてみて良かった点
・車の運転時でも足首やふくらはぎに怠さなどが起きにくく疲れなかったです。
・ゴルフ場では9ホール歩いてボールを蹴って約5,000歩くらい歩きましたが、普段サッカーソックスでやってる時よりも足首の疲れやふくらはぎの疲れが全く起きなかったです。
・足首から膝裏辺りまでサポートされてる感じがあるので、安心してボールを蹴れました

履いてみて悪かった点
・正直特にない!サイズによっては履く時に結構きつく感じる場合もあるかもしれませんが、生地も厚くしっかりしてるので、意外とすんなり履けました。
・唯一悪い点と言えば、生地が厚いのでゲイターを履いた上から通常のサッカーソックスを履くとなるときついかもexclamation&question
どうしてもサッカーソックスの下にゲイターを履きたいのであれば、スキンズやザムストC3fitなどのランニングやマラソンなどで使う薄いタイプをお勧めしたいと思いますひらめき

ただし、この薄いタイプは着圧なども結構きついので、アクティバイタルゲイターに比べて履く時が大変かもしれませんたらーっ(汗)
そして、購入の際はふくらばきと足首周りをしっかりと計測した上で購入する事をお勧めいたしますぴかぴか(新しい)

実際の商品は下の写真の様なパッケージに入っておりまして、定価1,650円(税込)と意外と安い価格となっておりますので、かなりお勧めですグッド(上向き矢印)
line_oa_chat_220418_234113.jpg

いかがでしたでしょうかexclamation&question
少しでもご興味下さった方は直接店長まで連絡下さっても大丈夫ですし、店頭にもありますので、是非使ってみて下さいグッド(上向き矢印)
それではまた(^o^)/
posted by まちゃる at 01:13| Comment(0) | 日記