2021年11月21日

結局のところフットケアアドバイザーって何をしているの?

こんにちは〜(^o^)/
今回からブログ名を「カメラのタカギ店長のぼやきブログ」に変更いたしました〜!

いままでシャツのプリントマスターにしてたけど、シャツのプリントの事で書ける事って限りがあるじゃないですか〜たらーっ(汗) なので変更www

と言う事で、ブログ名変更初っ端第一弾は、フットケアアドバイザーて何をしているのexclamation&question です。

もう直ぐでフットケアアドバイザーになって2年になりますが、年間で平均100名くらいの足を診て相談を受け計測をしてきましたが、基本的にフットケアアドバイザーは医師ではないので、治療は出来ませんあせあせ(飛び散る汗)

治療が出来るのは医師免許や国家資格を持った方のみです。それ以外の方が治療と題して行為をしたら犯罪になりますたらーっ(汗)

では、フットケアアドバイザーは何をするのかと言うと、現状の状態よりも悪くならない様に予防する事を教えたり、改善策を教えたりする人になりますぴかぴか(新しい)

知識的なレベルは、アドバイザー各々のレベルによって違いますが医師よりも詳しい方もおりますし、ただ単に名前だけの方もおりますので、そこら辺は自分に合った方を探して下さいになってしまいます。

足の医学は日々更新されておりますが、日本の足病学に関しては残念ながら世界でもかなり遅れておりますもうやだ〜(悲しい顔)
なので、民間のフットケアアドバイザーと医師がタックを組んでる場合もあります。

僕のところにも病院で診断してもらって異常が無いと言われたけども、どうしても足に違和感と痛みがあるので診て欲しいと言う方は日々増えております。 本音は医師がちゃんと診て欲しいと思っておりますたらーっ(汗)

だいぶ話しが脱線しましたが、「フットケアアドバイザーは予防学を伝える人」と言うのが正解になりますひらめき

人間の身体は、すべて機能的に連動して動いておりますので部位部位だけで判断する様な事があれば、それは気を付けないといけないと言う事だけでは記憶しておいて下さいexclamation×2

何かお困りの事がございましたら、気軽にご相談下さいわーい(嬉しい顔)
pc_easy_scan_step_ph.jpg
posted by まちゃる at 15:39| Comment(0) | 足の健康