2022年12月25日

応援しているJリーグチームのサポーターだけを集めたフットゴルフ交流会をしてみて感じた事!

今年からフットゴルフと言うゴルフとサッカーが合体した様なスポーツを事業として行ってきましたゴルフサッカー

どんな感じかと言うと下の写真を見て下さると解ると思いますが、ゴルフボールの代わりにサッカーボールを蹴ってカップに入れるスポーツですわーい(嬉しい顔)
ゴルフクラブなどは全く必要なく自分の身体とサッカーボールがあればとりあえず始められる様な手軽なスポーツですぴかぴか(新しい)
line_oa_chat_221225_165703.jpg

 先日、店長が応援しているJリーグチームのジュビロ磐田のサポーターだけを集めたフットゴルフの交流会を静岡県御前崎市にある静岡カントリー浜岡コース&ホテル様で開催をさせて頂きました。
 33名が集まりまして、その内20名以上が初めてフットゴルフを体験して下さいました。
line_oa_chat_221225_165718.jpg

 ゴルフ場に自分が応援しているチームのユニフォームやジャージを着用した人だけが集まった風景は、自己満足になってしまいますがとても感動的な光景でしたグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)
line_oa_chat_221225_165714.jpg

 もしここに現役の選手やOBが1人でも2人でも混ざる事が出来れば、より応援しているチームを間近に感じる事が出来ると感じましたし、実際にその選手と話せなかったとしても一緒に交流をした事があれば、スタジアムで試合に出た時にいままで以上に応援したくなると思います。

お金を払って加入するサポーターズクラブの感謝祭も選手と間近で会う事は出来ますが、何か一緒に行動を共にした時の喜びは恐らく感謝祭で選手に会うよりも大きくなると思います。

選手側の安全面を守る等クラブ側も色々と難しさはあると思いますが、是非サポーターとの交流の在り方を今一度考えてみてはいかがでしょうか?と感じましたわーい(嬉しい顔)
posted by まちゃる at 17:48| Comment(0) | 日記

2022年09月25日

遂に最新のプリントマシンが稼働し出しました!

こんにちは〜(^o^)/

2022年5月のブログでご紹介致しましたが、遂に新しい機械が導入されて設置されましたわーい(嬉しい顔)
line_oa_chat_220925_130043.jpg

8月末より稼働を開始しまして、9月中は試作品作りやプリンターの動作に慣れるのに四苦八苦しておりましたが、やっと慣れてきましたので今回ご紹介させて頂きますぴかぴか(新しい)

当店のオリジナルグッズ作成は
*お持込みの素材などにも当店はプリントしております。
*1つから制作可能です。


では、以下新しい機械の情報でするんるん
まず、スマホやパソコンでデータ作れる方は、pngファイル形式でデータを作成して下さればそのまま印刷出来ますので、データ加工代などは一切掛かりませんひらめき

透過(色のない透明部分)はそのまま透明になりますので、余分な部分があれば消して画像を作成して下さいぴかぴか(新しい)

最大サイズですが、横幅570mm 縦450mm が最大で作成出来るサイズですが、ここまで大きいのはあまりお勧めできませんが、A3以上は出来ますわーい(嬉しい顔)

と、データ作成出来ない方はカメラのタカギに画像を送って下さったりイメージを伝えて下されば、具現化してイメージ画像を作成致しますひらめき

どんな物にプリント出来るのかexclamation&question
溶けない物なら大体出来ますグッド(上向き矢印)
120度くらいの熱を与えますので、アクリルとかは融解温度が60〜80度くらいなので難しいかもしれませんが、何とか出来るかもexclamation&question これから試作したいとは思ってますw

いままで以上に幅広く写真グッズやオリジナルグッズが出来る様になりましたので、是非ご相談下さいぴかぴか(新しい)

家庭用アイロンの中温でもプリント加工出来るので、プリントシートのみの販売も検討しております。
写真グッズやオリジナルグッズを導入したいと思っている事業者様は、気軽にご相談下さい。ノウハウ含めてレクチャー致しますわーい(嬉しい顔)
line_oa_chat_220925_130050.jpg
posted by まちゃる at 13:26| Comment(0) | プリント・マーキング

2022年07月31日

若者達へ『助けて!』と言える仲間(友達)を1人で良いから作ろう!

こんにちは(^o^)/

今回は、ちょっと暗い話しかもしれないので気が進まない方は多分読まないかもしれませんが、店長の実体験でもあるので、良かったらご一読下さいあせあせ(飛び散る汗)

タイトルにある「助けて!」と言える仲間を作ろうと言うのは、本当に自分が辛くてどうしようもない時に本音や弱みを見せれる相手がいるかどうかです。

これは友達じゃなくても家族でもよいと思います。

店長の体験した事から話しますと、僕は生まれた時からカメラ屋の息子して育ちまして両親や親戚からは将来は絶対に両親の後を継いでカメラ屋になってくれると言う期待を掛けられて育ちましたわーい(嬉しい顔)

なので何不自由のない生活を大学生まで過ごし、レールに乗ってるかのように何に悩む事なく育ちました。
*当時の写真業界はそれはそれは良い生活がお陰様で出来ました(笑)

しかし、大学卒業近くなり就職先を決めるとなった時に自分に初めて大きな迷いが起きましたバッド(下向き矢印)

このまま会社の後を継いだ方が良いのか、自分の好きな事を仕事にした方が良いのか?
人によっては大した悩みでもなく、なんて贅沢なんだと思うかもしれません。

しかし人それぞれ悩みの大きさは違うので、僕はどんな悩みでも大きい小さいとかはないと思っております。

そして、ずっと悩んでいるとモヤモヤして何をどうしたら良いかもわからず正しい判断も出来なくなり、気付くと全く知らないマンションの階段の最上階で下を覗き込んだりした事もありました。

そんな時に昔から一緒に遊んでいた仲間に電話したら、話しを聞いてくれて夜中にも関わらず「気晴らしに遊ぼうぜ!」と言ってくれた事によって凄く助かった思い出があります。

あの時電話に出てくれなかったら、どうなってたんだろうかたらーっ(汗)

今では、自分の家族に何でも相談出来るので常に「助けて!」と言える人が近くにいますわーい(嬉しい顔)

店長から経営者になった今は、あの時に近い孤独感になる時もありますが、また当時とは違って相談出来る仲間が近くに数名いるのでとても助かっておりますぴかぴか(新しい)

コロナ禍で中々友達とも遊んだりとか難しいかもしれませんが、SNS上だけでなくリアルに弱さを見せれる仲間を見つけてみてはいかがかな?と思った昨今です。

本当は、凄く長い内容なのですが文章にすると大変な事になるので省略しております。

今回は、全くなんも面白くない話でしたがそんな回もありますので、今後とも宜しくお願い致しますあせあせ(飛び散る汗)
それではまた(^o^)/
posted by まちゃる at 17:02| Comment(0) | 日記